t_hazawaの日記

株式投資とWebエンジニアリングのブログです。株式投資の目次は→です。 https://t-hazawa.hatenablog.com/entry/2021/02/12/220933

TypeScriptとJestで簡単な1Webアプリを作った

経緯 & 概要 勉強の経緯 技術選定 開発中の一コマ Jest yarn とは ChatGPT TypeScript yarn buildで何をしているか github pages について そもそも yarn deploy で何をしているのか VSCodeからの拡張機能の提案 (Rainbow CSV) クラウド版 VSCode Github Cop…

含み益が「幻」である理由

含み益が幻であることの説明 例え話 ある会社の株を9000円で買った人が100人いました その後9100円で1人の人が買い、9200円で1人の人が買い…とやっていって、9900円まで1人ずつ買っていきました 次に10000円で1人の人が買いました このときに、最初の100人の…

Windows7 を Windows10 にアップグレードした

経緯 概要 詳細 Win10 1903 から 22H2 へのバージョンアップ編 余談 はてなブログのAIが考えた記事タイトル 経緯 VALORANT(Win10 の 20H1? 20H2? 以上が必要)のために4年前のWindows7を復活させようとした 概要 そのままググってみつけた(Microsoft公式の)ア…

ゆるくやるRAMMapなどを使ってプロセスの使用量に表れないメモリ使用量を特定 (Windows、DriverLocked) (Bing Chat頼り)

この記事は「ゆるくやる」 この記事の概要 解決したい問題 解決法 解決 感想 次の記事 勉強の詳細・経過 Bing Chat (Bing AI) とのやり取り 解決編 (RAMMap編) Hyper-V編 まとめ 感想 次の記事 Bingとのやりとり(続き) 識者のQiitaを読み始めた Wikipediaを…

Github Copilotを使ってみた

まとめ 経緯 料金 私の使いはじめ方 このように使うのだ Github Copilot Chat (旧 Github Copilot X) を調べてみた Github Copilot Chat みたいなことを ChatGPT を使って実現していた GenieAI まとめ 関係ないVSCodeショートカットの消滅 所要時間 まとめ G…

※パーフェクトRoRを2020年10~12月に読んでいた(その事だけを記した記事)

Design it! の前に、 パーフェクトRoRを2020年10~12月に読んでました。

※Docker実践ガイド 第2版を読む(2021/5) について (非公開にしました)

2021/5 に全部読みましたが、読書記事(11万文字)を書いたところ、あまりに本文の内容が入ってしまい、著作権的な問題がありそうな気がしたので非公開にしました。

AWS CDKを修正して実行できるようになった

これはアドカレの記事です 経緯・背景 (CDKに関して)やったこと CDKのことを学ぶ編 業務のCDKのコードを読んで理解 業務のCDKのコードを読む CDKのコマンドなど いきなり業務のCDKコードを(自分の個人AWSアカウントで)実行するのは難しかったので、0からCDK…

HTMLフォーマッターgemを作った (hitomalu_formatter)

経緯 できたもの 似たライブラリ このようなフォーマットができます 主なルール 例 例1 使い方 ポイント 詳細 (ここから技術勉強ブログ的内容) やったこと フォーマッターを作るにあたって 高速化で参考にした記事 Nokogiri の挙動などフォーマッターつくり…

業務のJSを1テストケースだけJestにしてみた

経緯 概要 かかった時間 やったこと 最終的にいい感じに通った時のコード 詰まる前編 export のエラー文言が出る試行錯誤編 cross-env編 にっちも察知もいかないから0からやる編 まだまだ試行錯誤編 モジュールの CommonJS形式と ES Modules 形式 再び、上手…

Jest(JavaScriptテストライブラリー)をやってみた

経緯 やったこと 次 前回: TypeScriptの組み込み方を学んだ(webpackで ts-loader), webpack plugin 色々 - t_hazawaの日記 経緯 あるプロジェクトのJSをTypeScriptにしたい 前回までで、TypeSctipt自体は結構学んだ テストがまだ Jestやってみた やったこと …

TypeScriptの組み込み方を学んだ(webpackで ts-loader), webpack plugin 色々

前回: サバイバルTypeScriptを読んだ - t_hazawaの日記 やりたいこと・概要 時間まとめ 今回 つまり 勉強したこと (まとめ) 勉強したこと (詳細) Jest 編 まだ謎なこと 次回 やりたいこと・概要 TypeScriptになってないが、そこそこJSがモダンなプロダクトが…

サバイバルTypeScriptを読んだ

経緯 読み終わった感想 かかった時間 はじめにから あらまし 特徴 誕生の背景 エコシステム なぜ使うべきか 静的型付け ECMAScript 射程 作って学ぶ編 開発環境 簡単な関数を作ろう編 Reactでいいねボタンを作ろう Prettier 編 2022/02/08 19:10 ●eslintへん…

JavaScript中級者になろう 17章を読んだ(DOM4, Web Components)

前: JavaScript中級者になろう 16章(後半)を読んだ (ES2015-17) - t_hazawaの日記 経緯 第十七章 DOM4とHTML 十七章第一回 MutationObserver 十七章第二回 DOM4的なメソッド 十七章第三回 Custom Elements 十七章第四回 Shadow DOM 十七章第五回 Shadow DOM …

JavaScript中級者になろう 16章(後半)を読んだ (ES2015-17)

概要 十六章第十一回 クラス 十六章第十二回 クラスの継承 十六章第十三回 MapとSet 十六章第十四回 Proxy 十六章第十五回 Reflect 十六章第十六回 ES2015以降の配列 十六章第十七回 ES2015以降のObject 十六章第十八回 ES2015とプリミティブ 十六章第十九回…

JavaScript中級者になろう 16章(前半)を読んだ (ES2015)

経緯 十六章第一回 WeakMapとWeakSet 十六章第二回 イテレータ 十六章第三回 代入 十六章第四回 シンボル 十六章第五回 Promise 十六章第六回 ジェネレータ 十六章第七回 ジェネレータ2 十六章第八回 オブジェクトリテラル 十六章第九回 テンプレート文字列 …

JavaScript中級者になろう 15章を読んだ (Web Performance)

経緯 学習 十五章第一回 Page Visibility 十五章第二回 Navigation Timing 十五章第三回 Performance Timeline 十五章第四回 Resource Timing 十五章第五回 User Timing 時間まとめ 前: JavaScript中級者になろう 14章を読んだ (データのローカル保存) - t_h…

JavaScript中級者になろう 14章を読んだ (データのローカル保存)

経緯 十四章第一回 Storage 十四章第二回 Indexed Database 十四章第三回 Indexed Database 2 十四章第四回 Indexed Database 3 十四章第五回 Indexed Database 4 感想 時間まとめ 前: JavaScript中級者になろう 13章を読んだ (通信) - t_hazawaの日記 経緯 …

JavaScript中級者になろう 13章を読んだ (通信)

経緯. 十三章第一回 XMLHTTPRequest 十三章第二回 Server-Sent Events 十三章第三回 Web Messaging 十三章第四回 Web Messaging 2 感想 時間まとめ 前: JavaScript中級者になろう 12章を読んだ (HTML5) - t_hazawaの日記 経緯. JS力をつけてる JS知識? 十三…

JavaScript中級者になろう 12章を読んだ (HTML5)

経緯 第十二章 HTML5+JavaScript 十二章第一回 classList 十二章第二回 フォーム 十二章第三回 History API 十二章第四回 dataset 十二章第五回 File API 十二章第六回 Drag and Drop API 十二章第七回 Drag and Drop API 2 感想 時間まとめ 前: JavaScript…

JavaScript中級者になろう 11章を読んだ (ES5)

経緯 感想 構成 11章 ES5 十一章第一回 配列 (かなりnagai、31分) 十一章第二回 bind 十一章第三回 console 十一章第四回 Objectとプロパティ 十一章第五回 プリミティブについて 十一章第六回 プリミティブについて2 十一章第七回 継承2 十一章第八回 凍結…

JavaScript中級者になろう 10章を読んだ(XPath)

前: JavaScript中級者になろう 9章を読んだ(オブジェクト志向) - t_hazawaの日記 経緯 第十章 XPath 十章第一回 XPathとは 十章第二回 DOMでのXPathの利用 十章第三回 属性の取得と型 十章第四回 述語による絞り込み 時間まとめ 次回 経緯 業務システムをTyp…

JavaScript中級者になろう 9章を読んだ(オブジェクト志向)

経緯 9章 オブジェクト志向 九章第一回 オブジェクト指向とは 九章第二回 prototypeの活用 九章第三回 継承とは 九章第四回 プロトタイプ指向 九章第五回 クロージャ 九章第六回 ゲッタとセッタ 九章第七回 プリミティブとオブジェクト(とてもnagai) 九章第…

JavaScript中級者になろう 7章・8章を読んだ

経緯 第七章 さまざまな機能 七章第一回 複数のドキュメントを扱う 七章第二回 ノードどうしの位置関係を知る 七章第三回 条件を満たすノードを順番に処理する:TreeWalker 七章第四回 ノードをまとめて扱う:DocumentFragment 七章第五回 サンプル:見出し…

FlMML on HTML5 に Pull Request を出しました (iOSで再生ボタンを押すまで他アプリのバックグラウンド再生を止めなくする)

経緯・概要 FlMML on HTML5 とは FlMML とは FlMML on HTML5 とは どのような 問題点について Pull Request を出したか 結果 どのような Pull Request を出したか 経緯・概要 FlMML on HTML5 とは FlMML とは Flashで音を鳴らすためのライブラリです。MML記…

JavaScript中級者になろう 5章・6章を読んだ

経緯 概要 第五章 CSSの操作 五章第一回 計算済みスタイル 五章第二回 CSSの構造 五章第三回 CSSの操作 第六章 XMLとXHTML 六章第一回 XML・XHTMLとは 六章第二回 名前空間 六章第三回 XMLとDOM 感想 時間まとめ 前: JavaScript中級者になろう 3章・4章を読…

VALORANT-1

経緯・目的 概要 方法 デスマッチ編 全体編 戦績編 武器編 ファントム編 ヴァンダル編 オペレーター編 武器×マップ編 立ち回り編 移動編 敵の察知、敵の選び方 クリアリング編 ピーク編 打ち方編 エイム・プリエイム編 近距離打ち合い編 狙撃編 スパイクラッ…

AWS Lambda で RDSを止めた

前: RDSを自動で止めたいのでAWS Lambdaを学ぶ - t_hazawaの日記 経緯 復習 やること RDSつくり Lambda 用意 謎だった Lambda Layersについて 権限をちゃんとやる cron編 できたLambda のコード 次 時間まとめ 実施結果 経緯 手間を節約したい この前学んだ …

JavaScript中級者になろう 3章・4章を読んだ

経緯 3章 イベント 三章第一回 イベントプロパティ 三章第二回 イベントリスナ 三章第三回 イベントバブリング 三章第四回 イベントキャプチャリング 三章第五回 イベントオブジェクト 三章第六回 mouseoverとmouseout 四章第一回 文字列の操作 四章第二回 …

RDSを自動で止めたいのでAWS Lambdaを学ぶ

経緯・目的 AWS Lambda を学ぶ AWS Lambda とは チュートリアルしてみた 料金チェック AWS Amplify を話にデてきたので学ぶ CloudFront との違いは? GraphQLも話にデてきたので学ぶ AppSync も話に出てきたので学ぶ AWS lambda の学習に戻る というか、ここ…